運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
15件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

1953-03-06 第15回国会 参議院 通商産業・経済安定連合委員会 第4号

境野清雄君 それから開発会社のほうとしては、今までは附帯事業というものはあの法案審議の途中においては大体補償問題に限定するんだという福田君の答弁があつたということは、さつき栗山委員が申した通りでありますが、そういういうようなことは御承知で今のようなセメントの計画を立てられたのか。

境野清雄

1952-02-20 第13回国会 参議院 決算委員会 第8号

するその管理権限というものは、相当これは強い権限のように考えておりますが、出し入れの入れるほうは自由だが、出すほうはあなたの許可がなければ一切出せないという非常に強い管理権限でありますが、そのあなたが一応山下という者を使つて出して、これを運用したと、この高橋、大橋、山下という関連性におきまして、この金の運用高橋は全然知らなかつたということを申しておりますが、少くともこの金の、毎日毎日でなくても、さつき栗山

森崎隆

1951-06-18 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 閉会後第5号

私がなぜくどくどと聞くかと言いますと、さつき栗山君も言われたように、定率法で行けば二百五十億と言われ、定額法で行けば百億だと言われておりましたけれども、定率法で行くか定額法で行くかということについて、若し今まで出されておつたような資産の再評価額がそのままであるならば、電力料金に直接非常に大きな影響を持つと私考えておりますので、しつこく聞いておるわけです。

西田隆男

1951-03-31 第10回国会 参議院 通商産業委員会 第21号

従つて答弁のうち、或いは説明の中に熱管理士を置いてこの熱管理法案の狙いとしておるようなことをやらなければ熱管理が完全に行かないのだという、我々の了解するような答弁を頂いておりませんことが一つ、もう一つは現在すでにさつき栗山君が言われたように何十%かの熱管理熱管理規則によつて促進されておるというような実情から考えまして、若しこれ以上熱管理の効果を上げるとするならば、少くともこの法律案の中には政府は、

西田隆男

1951-02-19 第10回国会 参議院 電力問題に関する特別委員会 第5号

そこで平井さんにお伺いしますが、さつき栗山君も質問しておりましたが、供給量三千キロ以下の消費者電力をどの程度まで最高根削減ができて、鉄鋼のほうに迴されるという今お考え方を持つておられるか、一つも廻せんのか、或いはそれを制限したら廻せるという余裕がどの程度持てるのか、それで鉄鋼業者が満足できる状態になるのか、その点を一つ技術的に説明して下さい。

西田隆男

1950-12-09 第9回国会 参議院 通商産業委員会 第12号

併しながら取りあえずこの法律案運用によつて中小企業金融難が若干でも救われるとするならば、これ又喜びとするところでありまするが、この法律の施行に当りましては、今までの中小企業体金融機関の間に醸成されておりまする情実に流れた金融をすることを、一つ厳格に排除されることをお考えになつて、そうしてそういう弊害が起らない、さつき栗山君が言われたように、公平に各種産業に向つて資金が円滑に流れるように、政府のほうで

西田隆男

1949-12-13 第7回国会 衆議院 選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

○松本(一)委員 さつき栗山さんからもお話がありましたが、なるほど何箇月以前、または部数によつてどれほど以上の部数を発行しておるいわゆる相当大きな新聞——それ以下の小さな新聞は別として、大きな新聞であるならばある程度は認めたらよいという御意見のように承つたのです。

松本一郎

1949-12-13 第7回国会 衆議院 選挙法改正に関する調査特別委員会 第2号

これはやはりはつきりきめちやつてからぶつかると、さつき栗山君が心配していたように、かえつてゆとりがなくなつてぼくはどうかと思うのです。  それからもう一つつけ加えて——さつき私が言いましたのは、大新聞の諸君は、大新聞から育つて来ているので、地方のえげつない小新聞の実際を知らないと思う。私はいなか育ちいなか新聞もやつたことがあるし、そういう意味でそれらの者の蒙を開きたい、こういう意味ですから……

池田正之輔

1949-04-21 第5回国会 参議院 商工委員会 第11号

そこでさつき栗山さんからお話のありましたように、四月以降は新設工事を全部止めてしまいまして、そうして継続工事、すでに昨年の渇水期を……今年の君方期に間に合うように工事をやつて清算中のもの、つまり工事ができて支拂わなければならんもの、こういうどうしても必要な金を見ますというと、第一四半期、即ち四月から六月までに日本発送電で約二十七億円、それから配電会社で十三億円ばかりございます。

進藤武左衞門

1949-04-01 第5回国会 参議院 予算委員会 第4号

中西功君 次はさつき栗山委員からも種々の質疑がありました。それは参議院予算委員会に対する政府の態度についてであります。ところがこの暫定予算は十五日までしか組んでない、本予算の上程がまあ四日とか五日とかいうふうにいわれておりますが、多くとも十日を越えない、そういう審議期間しかないんです。若しどうしても十五日前に通さなければならんとするならばです。

中西功

1948-05-31 第2回国会 参議院 財政及び金融委員会 第29号

中西功君 それでこの法律が二千九百二十円に関する法律であつて、この二千九百二十円の支給が終れば、又これが効力がなくなるし、又それ以外の問題にはこれは適用されないということになるわけでありますが、さつき栗山委員から説明になりましたように、第一條の一項における、特に三項でありますが、ここで十四條の規定が非常に恒久化されておるわけであります。

中西功

1948-03-27 第2回国会 参議院 労働委員会 第2号

もう一つは、さつき栗山委員の方から問題になつたかと思いますが、檢事總長かのこういう話があつたということが新聞に出ております。これについては先程、あれは新聞社探訪記者の仕事であつて、直接政府の言つたことではないというお話がありました。これはそうであるかも知れない。併しあれを讀みますと、どの新聞記事を通して見ても、同じ問題に力點が置かれて結論として出されておる。

中野重治

1947-11-18 第1回国会 参議院 労働委員会 第21号

ここにさつき栗山委員の言われました職業安定機関の運営と表裏いたすので、職業安定処理におきましてどんどん職に就くようにして行かなければならん。そういう関係からいたしまして、私は現在の予算を少額とは思わない。併し実際に当りまして、必要ならばこれは増額しなければならん。と同時に、いわゆる濫給に陷つてはならないということと同時に、必要な程度の額はやはり補償していかなければならん。

姫井伊介

  • 1